U-NEXTの解約の仕方
- U-NEXTのTOPページから「設定・サポート」を選択
- 「契約内容の確認・変更」を選択
- 「解約はこちら」を選択
- 「次へ」を選択
- 「同意する」にチェックして「解約する」を選択
今回は、U-NEXTの解約方法をわかりやすく解説します。
この記事の内容に従えば、誰でもかんたんにできるので安心してください。
*本ページの情報は2020年8月12日時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
U-NEXTの解約と退会の違い
U-NEXTにおける解約と退会は意味が少し違います。
U-NEXTの解約と退会の違い
- 解約:見放題サービスの利用中止
- 退会:U-NEXTじたいの利用中止
解約:見放題サービスの利用中止
U-NEXTにおける解約とは、見放題サービスの利用中止のことです。
U-NEXTのアカウント自体は残るため、購入した電子書籍などは残ります。
基本的に解約しておけば月額料金はかかることがないので安心してください。
退会:U-NEXT自体の利用中止
U-NEXTにおける退会とは、U-NEXT自体を利用中止することです。
U-NEXTのアカウントは完全になくなり、購入した電子書籍などもなくなります。
退会する場合はすべてのサービスが使えなくなるため、十分に注意しましょう。
基本的には解約をしておけば大丈夫です。
U-NEXTの解約と退会の違い
- 解約:見放題サービスの利用中止
- 退会:U-NEXTじたいの利用中止
U-NEXTの解約の仕方
U-NEXTの解約方法は基本的に冒頭で解説したとおりですが、登録方法によってちがってきますのでそれぞれ解説していきます。
U-NEXTの解約の仕方の種類
- U-NEXTのブラウザ経由での解約の仕方
- U-NEXTのiOS経由での解約の仕方
- U-NEXTのAmazon Fire TV / Stick経由での解約の仕方
- U-NEXTの電話での解約の仕方
U-NEXTのブラウザ経由での解約の仕方
U-NEXTをブラウザ経由で解約する場合の手順は、以下のとおりです。
ブラウザ経由で解約
- U-NEXTにアクセスしてログイン
- 「設定サポート」を選択
- 「お客さまサポート」から「契約内容の確認・変更」を選択
- 「ご利用中のサービス」から「解約はこちら」を選択
- 「次へ」を選択
- 「同意する」にチェックを入れて「解約する」を選択
クレジットカードを利用している場合が上記の方法にあたります。
>>解約方法がわからない(Amazonアカウント、AppleID以外で会員登録した方)
U-NEXTのiOS経由での解約の仕方
次に、iOSのアプリ経由でU-NEXTに登録した人の手順です。
iOSのアプリ経由の場合
- iOSアプリにログイン
- 「マイページ」を選択
- 「設定・サポート」から「サポート」を選択
- 「契約内容の確認・変更」を選択
- 「定額制サービスを停止」を選択
- 「U-NEXT」を選択
- 「サブスクリプションをキャンセルする」を選択
- 「確認」を選択
iPhoneやiPadなどのアプリで登録した人は、上記の方法を使ってください。
>>解約方法がわからない(iOSアプリで会員登録、サービス追加した方)
U-NEXTのAmazon Fire TV / Stick経由での解約の仕方
U-NEXTをAmazon Fire TVやFire TV Stickで登録した人の場合は、以下の手順で解約しましょう。
Fire TV系の場合
- U-NEXTをAmazon経由で登録している場合、amazon.co.jpから解約する必要があります。
- 手順としては以下のとおりです。
- amazon.co.jpの「アカウント&リスト」から「アカウントサービス」を選択
- 「アプリライブラリと端末の管理」を選択
- 「管理」から「定期購読」を選択
- 「U-NEXT」の「アクション」から「自動更新をオフにする」を選択
amazon.co.jp経由で解約する必要があることに注意です。
>>解約方法がわからない(Amazon Fire TV / Fire TV Stickで会員登録した方)
U-NEXTの電話での解約の仕方
U-NEXTは、電話で解約することもできます。
コールセンターに電話をかけて、解約したいことを伝えましょう。
コールセンターの電話番号
- 固定電話・携帯電話:0120-285-600(11:00~19:00)
- IP電話:0570-064-996(10:00~20:00)
もし迷ったら、コールセンターに電話をかければまちがいありません。
コールセンターは年中無休で稼働しているので、解約の他にも何か質問があれば対応してくれますよ。
U-NEXTを解約後にもポイントは利用可能
U-NEXTを解約した場合でも、取得したポイントは利用することができます。
ポイント失効日(取得から90日間)までは利用できますので、ぜひ利用しましょう。
ポイントの取得
- 無料トライアル登録時:600ポイント
- 毎月付与:1,200ポイント
せっかく利用できるポイントなので、忘れないように利用してくださいね。
ただし、解約ではなく退会の場合はポイントはなくなってしまうので注意しましょう。
U-NEXTの解約の仕方
- 登録方法によってちがう
- 解約後もポイントは利用可能
U-NEXTの解約の仕方における3つの注意点
U-NEXTの解約の仕方における注意点は以下の3つです。
U-NEXT解約の注意点
- 手続き後すぐに視聴不可
- 無料期間内に解約しないと月額料金発生
- アプリを削除しただけでは解約にならない
U-NEXTの解約の仕方における注意点①
手続き後すぐに視聴不可
U-NEXTは、手続き後すぐに視聴ができなくなるので注意しましょう。
ほかの動画配信サービスであるように、無料トライアル期間ギリギリまで視聴できるシステムはありません。
もし無料期間をフルに使って解約したい場合は、登録してから31日目に解約するのがもっともお得です。
U-NEXTの解約の仕方における注意点②
無料期間内に解約しないと月額料金発生
U-NEXTは無料期間内に解約手続きを行わない場合、32日目に月額料金(1,990円)がまるまる発生します。
U-NEXTの月額料金は、日割りされることはありません。
もし無料期間内に解約を考えている場合は、手続きを忘れないように注意しましょう。
U-NEXTの解約の仕方における注意点③
アプリを削除しただけでは解約にならない
U-NEXTは、アプリを削除しただけでは解約したことにはなりません。
必ずこの記事で解説しているような方法で手続きをする必要があります。
アプリ上では解約ができないため、ブラウザなどを利用して解約手続きをしましょう。
U-NEXT解約の注意点
- 手続き後すぐに視聴不可
- 無料期間内に解約しないと月額料金発生
- アプリを削除しただけでは解約にならない
まとめ:U-NEXTの解約の仕方はかんたん
U-NEXTの解約の仕方について解説しました。
U-NEXTの解約の仕方
- U-NEXTのTOPページから「設定・サポート」を選択
- 「契約内容の確認・変更」を選択
- 「解約はこちら」を選択
- 「次へ」を選択
- 「同意する」にチェックして「解約する」を選択
以上、U-NEXTの解約の仕方はとてもかんたんです。
まだU-NEXTを利用していない人は、安心して無料トライアルを利用してください。
\初回31日間無料!/
無料期間内に解約すれば1,990円 → 0円
でも登録方法がめんどくさそうですね…。
くわしくは以下の記事で解説してるよ。
» U-NEXTの登録方法を5枚の画像付きでわかりやすく解説【1分で完了】
解約後、2回目の登録でも無料トライアルを利用する方法はあります。
以下の記事で紹介しているので、また利用する時は参考にしてください。